
1.起動と初期設定
2.写真や動画をアップロードする
3.アップロードログを見る
4.さまざまな設定
5.ソフトウェアアップデート(自動更新に失敗する場合)
6.FAQ
7.利用規約など
8.リリースノート
EmiriAIRについてに戻る
こちらを参照してEmiriAIRをインストールします。
EmiriAIRのアイコン をダブルリックします。
初めて起動したときは以下のようなダイアログが開きますので、「はい」をクリックします。

下のようなEmiriSystemのアカウント登録画面が出ますので、追加をクリックしてダイアログからEmiriSystemの日記のIDとパスワードを入力し「OK」をクリックします。
ここで正しい日記のIDとパスワードを入力していないと後で写真をアップロードするときに認証エラーとなりアップロードができません。パスワードがわからない場合は、こちらからお問い合わせください。
間違ったIDを登録した場合は、リストから選択して削除してください。入力が終わったら上のツールメニューの「保存」をクリックして設定を保存します。

下がアップローダの画面です。以下の手順に従ってアップロードするファイルを選択しアップロードを実行します。

手順1)メディアを接続する
まずアップロードする写真や動画の入ったメディアをパソコンに接続します。ほとんどの場合はデジカメをUSB接続するかデジカメから取り出した記録メディアをパソコンに接続した読み取り装置に
挿入することになると思います。
手順2)アップロードするファイルを選択する
アップロードする写真や動画を選択するにはリストエリアに対象となるファイルを表示させます。それには以下の2つの方法があります。
- フォルダからファイルをリストエリアに投げ込む
まず一つの方法はフォルダからアップロードしたいファイルをマウスで選択してそのままこのエリアに投げ込む(ドロップといいます)方法です。任意の写真や動画を投げ込むことができます。 - 「Find」ボタンをクリックして自動で検索する
もう一つの方法は、「Find」ボタンをクリックしてまだアップロードしていないファイルを自動で検索する方法です。EmiriAIRがアップロードログと比較してまだアップロードされていないファイルを 自動的に検索してリストエリアに表示します。検索されるフォルダは基本的にデジカメやそのメディア内のフォルダですが、自動検索にかからない場合は設定画面から検索フォルダを指定することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。
手順3)アップロードするファイルを吟味する
リストエリアでアップロードするファイルを吟味します。もしアップロードする必要がないファイルがあればそのサムネール画像を一度クリックします。すると半分透けたような画像に切り替わります。
この状態のファイルはリストエリアにあってもアップロードされません。アップロード対象に戻すには再びクリックするともとに戻ります。
手順2)でフォルダからマウスで投げ込んだファイルの中には最初から
半透明に表示されるファイルがある場合があります。これは投げ込んだファイルがすでにアップロードされたことがあるファイルと判定されたからです。このままではアップロードの対象になりません。
投げ込んだファイルを強制的にアップロードするには画像をクリックして半透明状態を解除します。
手順4)選択をやり直す
リストエリアをクリアしたい場合は、下の「Clear」ボタンをクリックするとリストが空になります。一部のファイルだけを削除したい場合は、削除したいファイルをクリックして半透明にし「Delete」ボタンをクリックすると
半透明に選択したファイルだけが削除されます。
手順5)アップロードを実行する
画面下の「アップロード」ボタンをクリックするとアップロードが始まります。アップロードの進行に従ってアップロード済みのファイルは半透明になっていきます。最初から半透明のファイルはアップロードされません。
写真や動画はそのファイルの日付の日記に自動的にアップロードされます。途中でアップロードを中断したい場合は「Cancel」ボタン(Uploadボタンがアップロード中は改名)をクリックします。
手順6)アップロードの完了とログの確認
アップロードが完了すると以下のようなダイアログが表示されます。アップロードができなかったファイルがある場合もここにその情報が表示されます。アップロードの様子を詳しく見るには「はい」をクリックして次のアップロードログを表示させます。

アップロード完了後のダイアログで「はい」を選択するかアップロード画面のツールメニュー(上側)で「アップロードログ」ボタンをクリックすると以下のようなアップロードログの画面が出ます。
この画面ではもっとも最近に行ったアップロードにおいてどの画像をどの日付の日記にアップロードしたかが確認できます。ファイル名をクリックするとファイルのコピーを保存している場合は(設定の項参照)写真が表示されます。
また日付をクリックすると該当する日付のアルバムが開きますのですぐにEmiriSytem上で確認作業が行えます。特に最初のデフォルト設定ではアップロード直後は該当の日付は非公開設定になっていますので
アップロードログのリンクから簡単に日記にアクセスして写真を吟味して公開に設定することができます。

ツルーメニューの「設定」を選択することでEmiriAIRの詳細な設定が可能です。
アカウント設定
アカウント設定タブでアカウントの設定ができます。アカウントの設定については「起動と初期設定」をご覧ください。

アップロードの設定
アップロードに関する各種設定です。
- 保存ディレクトリ:EmiriAIRはアップロードと同時にこの保存ディレクトリにファイルを保存します。次回に「Find」ボタンが押されてアップロードすべてきファイルの検索を
するときや、リストエリアにドロップされたファイルがすでにアップロードされたものかどうかを判定するときにこのディレクトリの内容と比較します。基本的にデフォルトの場所から変更する必要は
ありません。「コピーを保存する」にチェックするとファイルの本体がコピーされます。チェックがついていないとファイル名だけがコピーされサイズは0byteのファイルができます。ディレクトリ内は
年月日別のサブフォルダが自動的に作成されます。
- 検索ディレクトリ:アップロードファイルの検索の対象となるディレクトリを指定します。
「Find」ボタンを押したときにこのディレクトリのアップロードファイルが検索されます。
「自動検索」にチェックをつけておくと接続されているデジカメやUSBメモリ中にDCIMという名前のディレクトリ(デジカメには普通あります)があれば自動的に検索対象にします。
ムービーをアップロードしたい場合は必ずムービーが収まっているディレクトリを手動で指定してください。設定時には必ずデジカメやUSBメモリを接続した状態で行ってください。
接続していないと選択肢に現れない場合があります。
最初の状態では「自動検索」にチェックをつけただけの状態で「Find」を試しうまくいかない場合は手動でディレクトリを登録してください。 - 検索後すぐにアップロード
「検索後すぐにアップロード」にチェックすると「Find」ボタンで検索した後に自動的にアップロードが始まります。 チェックをつけていないと検索後に「Upload」ボタンをクリックしたときにアップロードされます。一度アップローダ側でアップロードするファイルを吟味してからアップロードしたい場合はチェックを外しておきます。 一方、検索後にすぐにアップロードして後で日記側で取捨選択する場合は、チェックをつけておきます。その場合は次の「アップロード後日記を非公開に設定」にチェックしておいた方がよいでしょう。 - アップロード後日記を非公開に設定
「アップロード後日記を非公開に設定」をチェックするとEmiriAIRを使ってアップロードした日付の日記を自動的に非公開に設定します。 とりあえずアップロードしておいて後からチェックしたいときに便利です。ここがチェックされている場合は、すでにある日記は非公開に設定されます。 一方、ここがチェックされていない場合はすでにある日記の非公開公開の属性は変化しません。つまり公開されているものはそのまま公開、非公開のものはそのまま非公開になります。 その日の日記がまだなくて日記の作成から行う場合は、チェックがついていると非公開に、チェックがついていないと公開の日記を作ります。

更新の確認とEmiriAIRについて
このタブではEmiriAIRのバージョン情報などを表示します。また「更新の確認」ボタンをクリックするとEmiriAIRの最新バージョンをチェックし、最新バージョンがある場合はインストールモードになります。
EmiriAIRの更新については次項をご覧ください。
EmiriAIRは起動時にインターネットに接続し最新のバージョンがあるかどうか調べます。もし最新のバージョンがある場合はダイアログが開いて最新バージョンに更新するかどうか尋ねます。「はい」を選択すると ソフトウェアのアップデートモードになり、一度EmiriAIRが終了してインストーラが立ち上がります。インストーラーの設定に適切に応えると新しいバージョンのEmiriAIRがインストールされ再び起動します。 一方「いいえ」を選択すると通常通り立ち上がり以降同じバージョンへの更新通知はありません。もし後から更新したくなった場合は、「設定」の「更新の確認とEmiriAIRについて」の「更新の確認」から更新できます。 詳しくは前項をご覧ください。
自動更新に失敗する場合:「インストーラが正しく構成されていないので・・・・」のようなエラーメッセージが出て更新に失敗する場合があります。 その場合は、こちらの「INSTALL NOW」をクリックするか、同ページのEmiriAIRのインストーラ「EmiriAIR.air」を手動でダウロードして実行してください。
6.FAQ
- 写真がアップロードされる日付はどうやってきまるのですか?
EmiriAIRはまず最初にその写真のExif情報を調べます。Exif情報は写真ファイルそのものに記録されている撮影時の各種情報です。 EmiriAIRはExif情報の中からシャッターの押された日時を調べ、その日付の日記にアップロードします。Exif情報はほとんどのデジタルカメラで対応していますが 中にはExif情報が読めない場合があります。その場合は、ファイル自体のタイムスタンプの日付にアップロードします。ファイルのタイプスタンプは一旦デジカメから ハードディスクなどにコピーするとコピーした日付に上書きされてしまう場合がありますので注意が必要です。その場合は、コピーした日付の日記にアップロードされてしまいます。 また、タイムスタンプの場合もExif情報の場合もデジカメやパソコンの時計が正しく設定されていることが前提となります。 - インストール時の以下のような画面で、発行者IDが不明、システムアクセス制限なしでコンピュータが危険に・・・のようなメッセージが見えますが大丈夫なのでしょうか。
EmiriAIRは、AdobeAIRというソフトウェアの配信の枠組みを使用しています。AdobeAIRでは配布ソフトに電子署名をしなければなりません。電子署名に認証会社によって身元が証明された証明書を用いると 発行者IDの部分に認証された発行者というようなメッセージが出ます。一方EmiriAIRでは認証会社に依頼せずに個人で作成した証明書を用いています。このためこの部分が不明の発行者というように表示されます。 不明な発行者と表示されますが、認証会社が認証していないという点をのぞいては問題はありません。認証会社の証明書を用いない理由は、証明書の購入費が毎年高額だからで、EmiriAIRのように 無料で公開しているソフトウェアには不向きなためです。また写真のアップロードという本来の機能に必要なためシステムアクセス制限は設けておりません。起動時にインターネットに接続して更新情報の取得などを行います。
発行者が不明な点、システムにアクセス制限がない点が不安な場合はご利用をお控えください。
こちらの利用規約をご覧ください。
- 0.06β:初期リリース
- 0.07β:IDの文字列が17文字以上24文字以下の以下の一部のユーザがID登録できないバグに対応
- 0.08β:アルバムアップロード時の公開非公開の設定でデフォルトを公開に設定
Google AdSenseによるPR