ビデオ日記はじめます!

ビデオ日記は、パソコンに接続されているカメラ/マイクから直接日記にビデオメモを残す機能です。 デジカメやビデオカメラは必要ありません 日記を編集モードにして録画ボタンを押したら直接今日の日記に語りかけてください。 子育て奮闘中のお父さん、お母さんの姿をライブに記録します。 将来、お子さんがこの日記を見たときに、自分の小さい頃だけではなくて若いお父さんお母さんが子育てに頑張っている姿を 見てきっと何かを感じてくれるでしょう。 どうぞ日記に語りかけてください。文章を書くのが面倒なときにとりあえずメモ感覚でその日にあったことを録音しておくという使い方もありです!

 

ビデオ日記の録り方:

  1. パソコンにWebカメラとマイクを接続してください。
    最近の多くのノートパソコンはWebカメラとマイクを最初から内蔵しています。カメラやマイクがついていない場合でも 安いものならば2000円くらいでUSB接続のWebカメラマイクを外付けすることができます。

     

    外付けカメラの例 内蔵カメラの例

     

  2. 日記を編集モードにして「録画」というボタンをクリックします。
    下のような録画パネルが開きます。ここで「許可」を選びます。うまくいけばこの後ですぐにカメラの画像が パネル上に現れます。

    カメラの画像が現れないときは右上の「設定」ボタンをクリックします。カメラとマイクの項目で 使用するカメラやマイクを選びます。画像が表示されるまでいろいろな組み合わせを試してください。 カメラがまったく認識できない場合は「カメラが見つかりません」という表示で出て残念ながら録画は行えません。

     

  3. 録画ボタンを押して録画を開始します。
    最長60秒録画できます。途中でやめる場合はもう一度録画ボタン(停止ボタン)を押します。 停止後に録画パネルが閉じます。今録画した内容を見たいときは「プレビュー」をクリックして再生ボタンを押します。 録画をやり直したいときは手順2からやり直します。

     

  4. 日記のその他の項目(写真やタイトルや本文)を編集して、「送信」をクリックします。
    日記に「サムネール画像準備中」のマークが出ます。しばらくして変換が終了するとビデオのサムネールに切り替わります。 サムネールあるいはサムネール準備中のアイコンをクリックすると録画したメッセージが再生されます。

ご注意事項

ビデオ日記のアクセス管理

ビデオ日記は個人的な記録にしたい場合が多いと思います。 アルバムに掲載する動画と同じように管理ページからビデオ日記のアクセス権を詳細に管理できます。
管理ページの「登録情報の変更」の「ビデオ日記の表示」の項目から設定します。

 

Google AdSenseによるPR