お天気情報の共有について
- 管理ページの「登録情報の変更」から自分がお住まいの「お天気エリア」を設定します。
- 日記の編集時のお天気欄に「お友達に聞く」というボタンが現れますので、これをクリック。
- 同じお天気エリアで過去に天気が記入されている日記があると、その日記のお天気情報がお天気欄にセットされます。
- 該当する日記がないと「ありませんでした」というメッセージがでます。
- もしセットされた天気が記憶と少し違うと感じたときは、その場で通常の方法で変更できます。
- お天気を参照された側はだれから参照されたかわかりません。
- お天気を参照した側はだれを参照したかもわかりません。ですのでお礼は言えませんが感謝しましょう。
- 参照された側は、参照された回数がカウントされご自身の管理ページのトップに表示されます(一応どれくら役立ったかわかります)。
- 参照されるのは、基本的に同じお天気エリアの同じ日付の天気が登録されている日記の中で最も早くつけられた日記の天気です。
- 設定されたお天気エリアは公開されません。ただし、こちらで県別のお友達数を見ることができます。お天気情報共有をさせていただくには、同じお天気エリアにたくさんのお友達がいるほうがいいですね。のご参考まで。
Emiriパパから補足:世の中にはお天気情報を配信するサービスがたくさんありますが、基本的に個人での利用に限られているためEmiriSystemのような共有システムでの利用は控えました。 そのかわり、EmiriSystemのお友達の輪を通じて同じような機能が実現できないかを目指したのが本機能です。
Google AdSenseによるPR